函南町のリフォーム助成金を使って、屋根塗装工事をさせて頂きました。
前回の塗装工事から10年が経過したこと。業者さんが営業に来たこと。からご近所でも
ある弊社にお声をかけて頂きました。調査に伺った際に、「苔」「色あせ」「サビ」「剥がれ」
などが、見受けられましたので、これらのことを踏まえ、「どういう方法でやるか?」
「どのような塗料を使うか?」のご説明をキチンとした上で工事に入らせて頂きました。
屋根を長持ちさせるために、綺麗に仕上げるために「施工方法」「使う塗料」「作業手順」
「作業の目的」などを考え、共有してから工事に取り掛からせて頂いています。
不要になったアンテナは撤去→処分をし、屋根をスッキリさせました。
こうすることで、塗れない部分がなくなり、屋根を全面保護することが出来ます。
棟板金、雪止めの金属部分にはサビ止め塗料を塗布し、サビの腐食から守ります。
弊社では、塗り残しがないか?のチェックも込めて、さび止め塗料も2回塗布しています。
タスペーサー(雨漏り・結露防止部材)挿入後、「高耐候性」「高遮熱性」の遮熱フッ素塗料を
1回目、2回目と塗布し、屋根材を保護しました。
下塗りの段階で吸い込みを抑えたので、塗膜の厚みが出て、ピカピカに仕上がりました!
これで屋根材自体の防水機能が回復し、雨・紫外線・熱から屋根材を守ります。
せっかくフッ素塗料を塗っても薄膜だと、劣化が早く進んでしまいますので
薄膜にならないよう、下塗り材を2回塗布し、上塗り材の吸い込みを押さえました。
また、遮熱機能を付けることで、塗膜の劣化要因「雨」「紫外線」「熱」の「熱」からも
塗膜を守ることが出来ます。
屋根全面をグリーン1色で塗るのではなく、グリーン・黒と2色に色分けをし
メリハリのある屋根に仕上げました。
屋根は外壁よりも「雨」「紫外線」「熱」の影響を受けやすいので劣化が早く進まない
ように、長持ちするように、塗膜の厚みを意識しながら、塗装工事を行いました。